店舗紹介
店舗紹介
世界に誇れる京都の伝統産業、西陣織をより多くの人に知ってもらいたい。その思いでWEBを中心に西陣織の織屋さん、その商品を紹介いたします。
郵便番号 | 602-8136 |
---|---|
設立 | 平成22年 |
TEL | 075-200-9613 |
生産品種 |
会社名 | 京の帯処 西陣屋 |
---|---|
所在地 | 京都市上京区椹木町通黒門西入中御門横町565-10 |
代表者名 | 河合 大治郎 |
メールアドレス | mail@kyo-obi-nishijinya.com |
ホームページアドレス | http://www.kyo-obi-nishijinya.com/ |
織屋紹介
西陣老舗の織屋さんで、常に質を重視した帯作りをされています。西陣で手に入れる事の出来る最高ランクの素材を使用し、手織り中心で織られた帯は価格以上の質が感じられます。
西陣織証紙番号 | 8 |
---|---|
郵便番号 | 602-8384 |
設立 | 昭和32年 |
TEL | 075-461-1539 |
生産品種 | 袋帯 九寸帯 夏袋帯 夏九寸帯 夏八寸帯 男帯 角帯 夏角帯 |
会社名 | 泰生織物株式会社 |
---|---|
所在地 | 京都市上京区今小路御前通西入紙屋川町838-3 |
代表者名 | 酒井 貞治 |
メールアドレス | info@taiseiorimono.co.jp |
ホームページアドレス | http://www.taiseiorimono.co.jp/ |
安政年間より創業されている老舗中の老舗で手機を中心に織られております。独特の分業が発展した西陣において、頑なに図案から社内で一貫して行われている為、独創的な帯を織られています。
西陣織証紙番号 | 48 |
---|---|
郵便番号 | 602-8201 |
設立 | 安政年間 |
TEL | 075-432-1216 |
生産品種 | 袋帯、八寸、九寸、綴八寸、夏袋帯、夏八寸、夏九寸、男帯、小袋 |
会社名 | 有限会社帯屋捨松 |
---|---|
所在地 | 京都市上京区笹屋町通大宮西入ル桝屋町609 |
代表者名 | 木村博之 |
メールアドレス | info@obiyasutematsu.co.jp |
ホームページアドレス | http://www.obiyasutematsu.co.jp |
「ひたすらこの仕事を天職として、技を磨き先人工芸家達の技と心をはぐくみ今に通じる伝統を創る」を社是とした、まじめな帯創りをされている織屋さんです。 温故知新をモットーに、伝統を踏まえた現代に活きる帯を多品種にわたり生産されています。
西陣織証紙番号 | 442 |
---|---|
郵便番号 | 603-8247 |
設立 | 昭和36年 |
TEL | 075-491-8349 |
生産品種 | 手越袋帯、袋帯、九寸、各種夏物帯 |
会社名 | 株式会社梅垣織物 |
---|---|
所在地 | 京都市北区紫野泉堂町9 |
代表者名 | 梅垣 慶太郎 |
メールアドレス | rkr@umegakiorimono.co.jp |
ホームページアドレス | http://www.umegakiorimono.co.jp /office_info.html |
西陣で最初に『すくい織』を開発し、洒落帯の分野で評価の高い織屋さんです。全て手織で工芸的要素が非常に高い織物を得意にされています。
西陣織証紙番号 | 700 |
---|---|
郵便番号 | 603-8327 |
設立 | 昭和26年 |
TEL | 075-461-2020 |
生産品種 | まことのすくい®による夏八寸、八寸、九寸、袋帯。まことのよろけ織®による九寸、袋帯、着尺 |
会社名 | まこと織物株式会社 |
---|---|
所在地 | 京都市北区北野西白梅町10番地 |
代表者名 | 吹上 了 |
メールアドレス | makotonosukui@heat.ocn.ne.jp |
ホームページアドレス | http://www.makotonosukui.com |
色と風合いが特徴的で、独自の特殊な撚糸「葛籠(つづら)糸」を織込んだ絵画のような柄の帯を織られています。また織り上がりを樹脂加工しないという拘りを持っておられ、どの帯も軽やかな締め心地で弾力性に富んだ絹鳴りがします。
西陣織証紙番号 | 840 |
---|---|
郵便番号 | 602-8495 |
設立 | 昭和25年 |
TEL | 075-414-0080 |
生産品種 | 袋帯 丸帯 |
会社名 | 株式会社白綾苑大庭 |
---|---|
所在地 | 京都市上京区寺之内通千本東入新猪熊町385 |
代表者名 | 大庭 健嗣 |
メールアドレス | mail@hakuryouen-ohba.co.jp |
ホームページアドレス | http://www.hakuohba.co.jp/ |
明治中期に創業されて戦時中は一時中断するも、戦後まもなく復業されました老舗の織屋さんです。「不易流行」をコンセプトに古典柄を現代にも使用しやすいようにアレンジする事を得意とされておられます。長く楽しめるように奇をてらわず、品格があり、締め易く飽きのこない帯を製造されています。
西陣織証紙番号 | 876 |
---|---|
郵便番号 | 602-8498 |
設立 | 昭和34年 |
TEL | 075-432-3288 |
生産品種 | 名古屋帯、夏帯、七五三帯、踊り帯 |
会社名 | 株式会社錦和 |
---|---|
所在地 | 京都市上京区寺之内通り浄福寺西入る上る西熊町263 |
代表者名 | 吉田 祐造 |
メールアドレス | nishijin-kinwa@dune.ocn.ne.jp |
ホームページアドレス | http://nishijin-kinwa.com |
西陣織の老舗、河合美術織物から弟さんが分かれられた織屋さんで確かな技術を持っておられます。特に独特な織技法である濡れヌキ技法を使った唐織や夏物は秀逸です。
西陣織証紙番号 | 2428 |
---|---|
郵便番号 | 606-0806 |
設立 | 平成4年 |
TEL | 075-791-1500 |
生産品種 | 袋帯、名古屋帯、夏袋帯 |
会社名 | 帯屋河合康幸 |
---|---|
所在地 | 京都市左京区下鴨蓼倉町19-17 |
代表者名 | 河合 康幸 |
メールアドレス | mail@obiya-kawai-yasuyuki.com |
ホームページアドレス | http://obiya-kawai-yasuyuki.com/ |
西陣織証紙番号とは
西陣織工業組合の前身である西陣織物同業組合が発足した昭和28年から、組合員である織屋の背番号としてつけられるようになりました。第1回の登録で38社が登録し、その38社については50音順で登録されたようです。ですので老舗の織屋かどうかを見る一応の目安になるものです。